1
オモテの日記は止めてもこっちは止めぬとか頑張っていたのに、わたくしのここのところのていたらくときたら。とほほ。
べ、別に試合が終わるたびにヘソ曲げてたわけじゃないんだからね!
ジュビロ磐田 1-2 コンサドーレ札幌
・日韓ワールドカップ以来、北海道の地へ。
・肌寒い雨の日でしたが、ドームだからだいじょうぶ!
・コンサドールなるおんにゃのこたちの腹チラダンスをめいっぱい堪能。
・試合? なんのことでございましょう?(ものすごい笑顔で)
ジュビロ磐田 1-1 FC東京
・味スタ開催だったのに、仕事爆発状態で不参加……。
・大分さんちがかめっこをマスコットにしたせいで、FC東京がJ1チームで唯一マスコット不在に。
・で、新マスコット募集中だとか。
・超楽しみにしてます。名古屋、千葉、甲府のキュートさを! いま越えてみせろ!
・ことこの問題に関しては、磐田さんちは見習わなくていいです。
ジュビロ磐田 1-1 大分トリニータ
・無理矢理、初ホーム参戦。これを逃したら二度といけない予感がっ
・暑かった……
・前半、どうしちゃったのこの子たちと思うほどに走らぬ磐田さん。
・前半、「ちょ、靴とか隠されてない? 大丈夫?」と思うほどのハブられぶりの駒野さん。
・後半、突如、みんなしてスイッチオン。
・おせえよ。
・スイーツフェスタのずんだ餅、美味しゅうございました。浜松の焼き肉屋さん、美味しゅうございました。まるたやのチーズケーキも美味しゅうございました。
・史緒はもう痩せられません……。
ジュビロ磐田 2-1 ジェフユナイテッド市原千葉
・完全優勝とかしてた時ですら、苦手だった犬さんち。
・フクアリで勝ったことが一度もなかったわけで。
・嬉しい。
・たいそう嬉しい。
・大学時代の友達とばったり会えたのも嬉しい。
・ジウはもうジウ神ニョとかに名前変えればいいじゃない。
・駒野さんのいいところがよく判った一戦。
・喜びながら帰路につこうとしたら、犬さんちのサポが警備員ぶん殴って柵ぶっちらばすのを真ん前で目撃。お、驚いた。
・昨年の川崎さんちのときといい、確かにうちのゴール裏はときどきチャント長すぎ。
・けど、犬さんちなんか発煙筒焚い……ああ、うん、なんでもない。
ジュビロ磐田 2-0 京都サンガFC
・やっと完封だ、ひゃっほーい!
・やっとシングル順位復帰だ、ひゃっほーい!
・林さんとか西野さんとか懐かしい方が。お元気そうで何よりです。
・カワム、フロンタ効薬がちょっと切れてきたような……。
・この試合は得点してないけれど、ジウは守備に攻撃にと本当にマメです。
・こういうFWがいると俄然、康太が生きるなあ。
・西のダイナモが尽きぬ限りはなんか安心。
・けど、4バック怖いよ4バック。
・「これが2008年、磐田躍進の序章だったのです」とかになると……いいなあ……。
べ、別に試合が終わるたびにヘソ曲げてたわけじゃないんだからね!
ジュビロ磐田 1-2 コンサドーレ札幌
・日韓ワールドカップ以来、北海道の地へ。
・肌寒い雨の日でしたが、ドームだからだいじょうぶ!
・コンサドールなるおんにゃのこたちの腹チラダンスをめいっぱい堪能。
・試合? なんのことでございましょう?(ものすごい笑顔で)
ジュビロ磐田 1-1 FC東京
・味スタ開催だったのに、仕事爆発状態で不参加……。
・大分さんちがかめっこをマスコットにしたせいで、FC東京がJ1チームで唯一マスコット不在に。
・で、新マスコット募集中だとか。
・超楽しみにしてます。名古屋、千葉、甲府のキュートさを! いま越えてみせろ!
・ことこの問題に関しては、磐田さんちは見習わなくていいです。
ジュビロ磐田 1-1 大分トリニータ
・無理矢理、初ホーム参戦。これを逃したら二度といけない予感がっ
・暑かった……
・前半、どうしちゃったのこの子たちと思うほどに走らぬ磐田さん。
・前半、「ちょ、靴とか隠されてない? 大丈夫?」と思うほどのハブられぶりの駒野さん。
・後半、突如、みんなしてスイッチオン。
・おせえよ。
・スイーツフェスタのずんだ餅、美味しゅうございました。浜松の焼き肉屋さん、美味しゅうございました。まるたやのチーズケーキも美味しゅうございました。
・史緒はもう痩せられません……。
ジュビロ磐田 2-1 ジェフユナイテッド市原千葉
・完全優勝とかしてた時ですら、苦手だった犬さんち。
・フクアリで勝ったことが一度もなかったわけで。
・嬉しい。
・たいそう嬉しい。
・大学時代の友達とばったり会えたのも嬉しい。
・ジウはもうジウ神ニョとかに名前変えればいいじゃない。
・駒野さんのいいところがよく判った一戦。
・喜びながら帰路につこうとしたら、犬さんちのサポが警備員ぶん殴って柵ぶっちらばすのを真ん前で目撃。お、驚いた。
・昨年の川崎さんちのときといい、確かにうちのゴール裏はときどきチャント長すぎ。
・けど、犬さんちなんか発煙筒焚い……ああ、うん、なんでもない。
ジュビロ磐田 2-0 京都サンガFC
・やっと完封だ、ひゃっほーい!
・やっとシングル順位復帰だ、ひゃっほーい!
・林さんとか西野さんとか懐かしい方が。お元気そうで何よりです。
・カワム、フロンタ効薬がちょっと切れてきたような……。
・この試合は得点してないけれど、ジウは守備に攻撃にと本当にマメです。
・こういうFWがいると俄然、康太が生きるなあ。
・西のダイナモが尽きぬ限りはなんか安心。
・けど、4バック怖いよ4バック。
・「これが2008年、磐田躍進の序章だったのです」とかになると……いいなあ……。
▲
by shio_s
| 2008-04-29 21:53
| ジュビロ
ジュビロ磐田 1-2 浦和レッズ
浦和戦なのに入場者数3万いってなかったそうで、割とヴェルディさんちのことをアレコレいってる場合ではない最近の磐田さんですよ。
前半はいい試合なのに、後半にまくられるという、ダメな先行馬みたいな最近の磐田さんですよ。
現地にいる友達からのメールが時間を追う事にイライラ度MAXむけて一直線の最近の磐田さんですよ。
「小春日和」は初冬専用用語だよと広報担当のイケメン元DFに教えてあげたい、最近のささはらさんですよ。
まあ、あれだ。
浦和さんちは本当に可愛げないお品揃えの上に、エンゲルスがトップ張っちゃって、まるで赤くて三倍のフリエみたいになってます。「ああ、あの頃もゲルたんは本当はああいうことしたかったのねえ」としみじみ&キー。
とりあえず、スシなんとかって言うひとだけは「ぼくがにじゅうろくてんもとれたのは、いわたさんのおかげです」と百回書き取りしてらっさい。
浦和戦なのに入場者数3万いってなかったそうで、割とヴェルディさんちのことをアレコレいってる場合ではない最近の磐田さんですよ。
前半はいい試合なのに、後半にまくられるという、ダメな先行馬みたいな最近の磐田さんですよ。
現地にいる友達からのメールが時間を追う事にイライラ度MAXむけて一直線の最近の磐田さんですよ。
「小春日和」は初冬専用用語だよと広報担当のイケメン元DFに教えてあげたい、最近のささはらさんですよ。
まあ、あれだ。
浦和さんちは本当に可愛げないお品揃えの上に、エンゲルスがトップ張っちゃって、まるで赤くて三倍のフリエみたいになってます。「ああ、あの頃もゲルたんは本当はああいうことしたかったのねえ」としみじみ&キー。
とりあえず、スシなんとかって言うひとだけは「ぼくがにじゅうろくてんもとれたのは、いわたさんのおかげです」と百回書き取りしてらっさい。
▲
by shio_s
| 2008-04-07 11:26
| ジュビロ
ジュビロ磐田 2-1 東京ヴェルディ
土日昼の試合だとたいてい重役出勤で磐田仲間が取っておいてくれた席にどっかり座り込むという、すっげーダメっこな佐々原史緒です、こんばんは。
しかし、今日は平日夜開催。
勤め人揃いの仲間内で唯一わたくしだけがヤクザ家業。なので、「たまにはご恩返ししなきゃ、開門直後にいって席取りだーっ」とはりきって出かけました。
しかも、今回、「モノカキ業界に磐田閥を作る会」(会員一名)の活動の一環として、同じ磐田サポの大先輩(某パーチーで一回しかお会いしたことない)(しかし、つきあって下さった大人物)にご同行願ったもんですから、悪い席なぞ用意してはならぬのです! です!
まあ、9000人ちょいしか観客いなかったんで、全然そんなこといらんかったわけで……。
そんなこんなで試合ですが、感想書くのもやんなった神戸戦の焼き直しみたいでなんだかなあ。こっちが勝ってる試合とはとうてい思えないようなポゼッションでしたとも。パスサカーがうんぬん言ってるチームでパスミス連発って、ツンしないツンデレみたいなものじゃない!
で、家本氏亡き後(死んでません)は高山氏と天下を二分する柏原のジョージのエンジンが途中からかなり暖まってきちゃって、試合はどんどこ荒れ模様に……最後は福西が康太蹴り上げて隊長が激怒、すわ見慣れた顔同士で乱闘かっちゅー場面まで。
いやはや、フッキがいたら真剣にやばかったかもしれませんなー。
それと、いい動きしていたあちらさんの33番くんは18歳ですって。なんと! 来年再来年あたり怖いことになってるかもしれないですね名古屋さんち浦和さんちあたりに引き抜かれなければ
あと、現場監督・名波様が誰より上手いのは揺るがぬ真実なんですけれども、頼りっぱなしでいいのかどうかっつーたら……どうなんでしょうかのー。 オバチャンいろいろと心配だわ。
土日昼の試合だとたいてい重役出勤で磐田仲間が取っておいてくれた席にどっかり座り込むという、すっげーダメっこな佐々原史緒です、こんばんは。
しかし、今日は平日夜開催。
勤め人揃いの仲間内で唯一わたくしだけがヤクザ家業。なので、「たまにはご恩返ししなきゃ、開門直後にいって席取りだーっ」とはりきって出かけました。
しかも、今回、「モノカキ業界に磐田閥を作る会」(会員一名)の活動の一環として、同じ磐田サポの大先輩(某パーチーで一回しかお会いしたことない)(しかし、つきあって下さった大人物)にご同行願ったもんですから、悪い席なぞ用意してはならぬのです! です!
まあ、9000人ちょいしか観客いなかったんで、全然そんなこといらんかったわけで……。
そんなこんなで試合ですが、感想書くのもやんなった神戸戦の焼き直しみたいでなんだかなあ。こっちが勝ってる試合とはとうてい思えないようなポゼッションでしたとも。パスサカーがうんぬん言ってるチームでパスミス連発って、ツンしないツンデレみたいなものじゃない!
で、家本氏亡き後(死んでません)は高山氏と天下を二分する柏原のジョージのエンジンが途中からかなり暖まってきちゃって、試合はどんどこ荒れ模様に……最後は福西が康太蹴り上げて隊長が激怒、すわ見慣れた顔同士で乱闘かっちゅー場面まで。
いやはや、フッキがいたら真剣にやばかったかもしれませんなー。
それと、いい動きしていたあちらさんの33番くんは18歳ですって。なんと! 来年再来年あたり怖いことになってるかもしれないですね
あと、現場監督・名波様が誰より上手いのは揺るがぬ真実なんですけれども、頼りっぱなしでいいのかどうかっつーたら……どうなんでしょうかのー。 オバチャンいろいろと心配だわ。
▲
by shio_s
| 2008-04-03 04:33
| ジュビロ
1